閉じる
  1. 究極の受験勉強方法
  2. 専有部分とは?
  3. マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド…
閉じる
閉じる
  1. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 解答
  2. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 問題
  3. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 解答
  4. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 問題
  5. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 解答
  6. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 問題
  7. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 解答
  8. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 問題
  9. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 解答
  10. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 問題
閉じる

マンション管理士・管理業務主任者資格取得Navi

マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド不動産)たけしのニュース7days

マンションゴミ出し業務の人手不足と副業

ビートたけしのニュース番組「新・情報7daysニュースキャスター/TBSテレビ」 2019年6月8日(土)放送で、マンションの住民が管理会社からゴミ出し業務を請け負って作業をしている内容が特集されていましたので、ご紹介します。

副業も流行っていますし、人で不足の世の中なので、グッドアイディアですね。

 

本来ならばマンションに在中している管理人がマンションのゴミ出しを行うべきなのですが、ラウンド不動産では、管理人を雇わずに、住民にその業務をまかせているとのことです。

住民は副業として稼げるし、マンションの管理会社は管理人を雇うよりもコストが安い。上手にマッチングさせてますね~(^^)

その一部始終です。

マンションの住民がマンション内に出したごみを、マンションの中から集積所(回収場所)に持っていきます。この方が、副業として作業しています。

建物の中からゴミを公道に面した集積場所にもっていってますね。汚れないように手袋をしています。

え、作業はこれだけ??

最近では大手企業も副業を解禁しています。老後に2000万円ないと豊かに暮らせないとか国が言っている時代ですからね。

”大副業時代の到来か!?” 

副業は当たり前になるでしょうね。一つの会社に依存しないし、個の力を高める努力をすべきですね。グローバル化が進んで世界との戦いもありますし、既存の枠組みでは生き残れない時代が到来していると思います。

マンション管理業務の代行もひとつの副業ですね。

戸建てみたいに、マンションの住民も自分達のマンションですから、自分達でやるというのは当たり前と言えば当たり前なのかもしれないですね。

男性は月に25000円を報酬として受け取っているんですね。5万円の家賃を半分にしてもらっている計算ですね。

なんとお掃除まで実施しています。月に1回、共用部分の掃除などの管理行為をしているんですね。管理人さんみたいですね。

通勤もしなくていいし、案外いいかも・・・。

自給2万円超!

だいぶおいしい仕事ですよね。たしかに(笑)


管理人を雇うよりコストがかからないとのこと。ラウンド不動産(管理会社)

そりゃそうですよね。交通費も労務管理費も何もいらないですからね。

建物の中から公道に出して、お掃除をするだけで、お金がもらえるんだったら、この30代男性のように、我こそは!という人も沢山いそうですね。

副業、住民によるゴミだし・・・。今の時代を象徴するようなテーマですね。

人手不足の世の中ですから、今後の動向が気になりますね。

関連記事

  1. 令和元年(2019年度)管理業務主任者試験日程が発表されました

  2. 令和元年(2019年度)マンション管理士試験日程が発表されました…

おすすめ記事

  1. マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド不動産)たけしのニュース7days
  2. 専有部分とは?
  3. 究極の受験勉強方法

Advertisement

ページ上部へ戻る