閉じる
  1. マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド…
  2. 究極の受験勉強方法
  3. 専有部分とは?
閉じる
閉じる
  1. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 解答
  2. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 問題
  3. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 解答
  4. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 問題
  5. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 解答
  6. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 問題
  7. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 解答
  8. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 問題
  9. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 解答
  10. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 問題
閉じる

マンション管理士・管理業務主任者資格取得Navi

カテゴリー:マンション会計のQA

A:収支報告書が単年度の収支(収入と支出)状況を表すのに対して、貸借対照表は○年○月○日現在の資産状況を表します。貸借対照表を報告する際には、現金がいくらくらい、どの銀行に預金されているのか、有価証券はいくらくらいあるのか、来年度…

A:マンションの会計は、その目的に応じて会計が分けられています。家計でも複数の口座を保有して財産の状況を把握し易くするように、マンションの会計もそれぞれの用途に応じて区分して管理しています。マンションの会計をを大きく分けると次のよ…

A:共用部分に付保した火災保険(損害保険)を利用して保険金を受領した場合は、収支報告書に収入として計上します。(例:保険金収入、雑収入)【参考】マンションの会計とは?(1)マンションの会計とは?(2)【標準管理規約(単棟型)】(損…

A:マンションの会計は、公益法人の会計に準じて処理されます。管理組合という団体は、営利を目的とした団体ではありませんので、営利企業のように次年度の営業目標を立てて「これだけ儲けるぞ!」というような主旨での予算(目標)立ては行ないま…

A:滞納された管理費等に対して、遅延損害金を加算して徴収することができるかについては、管理規約で定められています。標準管理規約では『請求することができる』とされています。【標準管理規約(単棟型)】(管理費等の徴収)第60条管理組合…

A:前払金や未収金は、貸借対照表(B/S)に計上されます。前払金では、翌年度(或いは翌月)以降支払うべき費用を既にどれくらい支払い済みであるかを確認することができます。(例:積立型マンション保険)また、未収入金では、債権は発生して…

A:積立型マンション保険とは、通常の火災保険(掛捨て部分)と積立部分で構成されている損害保険です。長期契約(長期間分を一括で支払い)であることや、積立部分に利息が付いて返戻されますので、一般的には1年あたりの実質保険料は掛捨て保険…

A:滞納された管理費等は未収金として、貸借対照表(B/S)に計上されます。未収金は受け取るべきお金をまだ受け取っていないため、資産の部に以下図のようなイメージで計上します。これにより、○月○日現在でどれくらいの滞納があるのかを確認…

A:昨今、クレジットカードで支払いをすることでマイルやポイント等が貯まるサービスがあります。賃貸マンションで家賃等をクレジットカード払いにできるケースはあると思いますが、分譲マンションの管理費等をクレジットカードで支払うことは難し…

ページ上部へ戻る