閉じる
  1. 専有部分とは?
  2. マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド…
  3. 究極の受験勉強方法
閉じる
閉じる
  1. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 解答
  2. マンション管理士試験(平成19年度・2007年) 問題
  3. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 解答
  4. 管理業務主任者試験(平成19年度・2007年) 問題
  5. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 解答
  6. マンション管理士試験(平成20年度・2008年) 問題
  7. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 解答
  8. 管理業務主任者試験(平成20年度・2008年) 問題
  9. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 解答
  10. マンション管理士試験(平成21年度・2009年) 問題
閉じる

マンション管理士・管理業務主任者資格取得Navi

Q:マンション管理組合の管理者って誰

A:マンションの管理者については、区分所有法では以下のように定められています。

 

区分所有法
(選任及び解任)
第35条  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。
2  管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。

この法律の定めを踏まえて、標準管理規約(単棟型)では以下のように定められています。


標準管理規約(単棟型)
(役員)
第35条 管理組合に次の役員を置く。
一 理事長
二 副理事長 ○名
三 会計担当理事 ○名
四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
五 監事 ○名
2 理事及び監事は、組合員のうちから、総会で選任する。
3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。

(理事長)
第38条 理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各号に掲げる業務を遂行する。
一 規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項
二 理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。
2 理事長は、区分所有法に定める管理者とする。
3 理事長は、通常総会において、組合員に対し、前会計年度における管理組合の業務の執行に関する報告をしなければならない。
4 理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事に、その職務の一部を委任することができる。

上記に定められている通り、通常は、マンションの管理者と言えばマンション管理組合の『理事長』ということになります。

 

関連記事

  1. Q:マンション管理会社を変更した時にどんなトラブルがある?

  2. Q:マンション管理業界の将来性はどうでしょうか。

  3. Q:マンション管理組合の火災保険って何?

  4. Q:マンション管理会社のランキングや解約率は週刊ダイヤモンドが公…

  5. Q:マンション管理組合の臨時総会の招集通知発送の時期はいつ?

  6. Q:マンション会計で損害保険金収入の計上方法は?

おすすめ記事

  1. マンション管理人代行で住民が副業でゴミ出しや清掃を行う時代に(ラウンド不動産)たけしのニュース7days
  2. 専有部分とは?
  3. 究極の受験勉強方法

Advertisement

ページ上部へ戻る